2020年4月12日のメキシコペソ円

スポンサーリンク

ブログはずっと放置プレイでしたが、FXは継続中です。というか、生活に大きな変化があり、少々お金が必要になったので、手持ちのトルコリラを手放したわけです。コロナショックになる前、2020/1/20に全額引き出していたので、18.20円/トルコリラくらいで手放していました。当時の所有しているトルコリラの平均価格が17.50程度してたから、大勝はしていないものの、負けてなかったので良かったです。

で、現在はメキシコペソを31.5万ロットを所有するばかり…。

コロナウイルスで世界中が暴落したぐらいに、メキシコペソを若干買い増ししましたので、ただいまの保有平均値は「5.572」となっています。そして、年明けに10円あったスワップも、今では5円程度ですね(LIGHT FX)。

メキシコ銀⾏は2020/3/20に、政策⾦利を7.00%から6.50%とすることを決めました。発表直後にメキシコ・ペソは対⽶ドルで下落し、その後も軟調な推移です。政策金利が0.50%下がっただけなのに、スワップポイントは半分になってしまいました。これはFX業者さんが政策金利の動きを見て自社で決めることですので、どうしようもありませんが、今さら保有している通貨を解約してまで、新しい業者さんに移るのも面倒くさいですしこのまま細々と続けていくことにします。

スワップポイント5円ということは、31.5万ロット保有していますので、1日当たり157円の金利所得ということになります。それでも、1か月で4,725円、1年で57,485円の所得です。塵も積もれば….の典型的な通貨です。

なぜ突然ブログに戻ってきたかというと、コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、会社からテレワークをするよう指示があったからなんですが、業種的に家でする仕事なんてありません。事務は三蜜になりますのでいけませんし。要は暇になったということで、明日からはアフィリエイトサイトでも作ってみようかと思っています。

コメント

  1. […] 2020年4月12日のメキシコペソ円ブログはずっと放置プレイでしたが、FXは継続中です。というか、生活に大きな変化があり、少々お金が必要になったので、手持ちのトルコリラを手放した […]