自動セレクト「ナストリ_AUD/NZD」はトライオートETFの「ナスダック100トリプル_ライジング」とトライオートFXの「AUD/NZD」の組み合わせでしたが、すぐそのあとトライオートETFの「ナスダック100トリプル_スリーカード」も追加で稼働させました。いろいろと勉強してきた中で、リーマンショック級の大暴落には耐えられないが、効果がある商品ということで、ネット評も優秀っだったので頑張ってみようかと思います。
「頑張って」といっても、基本は、常時チャートに張り付くことなく、自動売買で不労所得を得るというのがテーマですので、頑張らないことにしています。その分取り扱う商品や銘柄の選定にはある程度勉強はしなければいけないとは思います。まぁ他力本願です(笑)
一夜明けての成績は…
昨日は、申し込みや設定で疲れたのと、ETFの米国銘柄の市場の開始時間が22:35(夏時間)ということもあって、早々に放置してしまったのですが、今朝起きて経過を見て驚きました。
銘柄 | 含み損益 | 確定損益 | |
トライオートETF | ナスダック100トリプル ライジング | -1,886円 | 9,741円 |
トライオートETF | ナスダック100トリプル スリーカード | -1,237円 | 5,003円 |
tトライオートFX | AUD/NZD | -1,396円 | 612円 |
含み損を考慮しても、一晩で10,000円以上も利益が出ているということに驚きました。
ちょっと断念なのは、「AUD/NZD」って動きが少ないんですが、チャートを見ても横バイ状態。ちょっと期待外れでした。まぁそれはそれで、成績の良さは過去のレンジがしっかりしてるということで、長期的にはしっかりレンジを作っているペアではあるので、自動売買に向いてるのでは思います。
コメント