2018年10月1日週の投資損益は【42,045円】でした。

2018年10月1日週の投資損益

2018年9月24日週の投資損益は【42,045円】でした。内訳は以下のとおりです。

項目 売買損益 スワップ等 実現損益 評価損益 累計
トライオートETF 10,233 ▲160 10,073 ▲177,935 120,770
トライオートFX 18,056 6,809 24,865 ▲377,961 209,677
株価指数CFD 0 1,084 1,084 ▲9,200 5,214
みんなのFX 3,185 2,994 6,179 62,765 ▲1,907,740
トラリピ 0 ▲156 ▲156 ▲38,794 10,014
合計 31,474 10,571 42,045 ▲1,562,065

トライオートETF

今週のトライオートETFの利益は、「自動売買セレクト【ナスダック100トリプル】シリーズの「追尾」が約6,000円の利益で、「スリーカード」「カウンター」は約2,000円でした(「ライジング」は0円)。金曜日には大きく下落して、証拠金維持率が200%を割ったので慌てて停止しました。相変わらずのチキンです。含み損が大きくなってきました。

トライオートFX

今週は、AUD/JPYが週を通して右肩下がりで含み損を大きく増えました。トラップトレードの場合は、上げ下げしないと利益にならないので、来週以降に上がった時には爆益とれると信じてそのまま放置しています。

その代わり、AUD/USD(売)設定のプログラムが伸びました、当然といえば当然ですが。売り目線ですが、スワップポイントがないのでながくポジションを持っていても安心です。

株価指数CFD

今週は、配当金がいくらかありましたが、他のものと比べると投資金額の割にリターンが少ないように思えるので、一旦やめてFXの方に資金を回そうかと思っていますが、過去のデータを見ますと、毎年年間で25,000円程度の配当が付いています。最低保証金(レバ25倍)と同額ですので(さすがに変動があるのでレバ25倍では取引しませんが)、悩みどころです。

トラリピ

今のところNZD/USDの1通貨で運用しています。

今週は、AUD/JPY、AUD/USD同様に右肩下がりで含み損を膨らませています。まだまだ心配するような域ではありませんが、来週の爆上げに期待

独り言

安定して月3~4万円を稼げるようになってきました。何もしていないのでいわゆる不労所得ですが、できるだけ分散して、何かが悪ければ他のもので挽回するというような資産運用ができていければいいのですが。

また、複利運用もいいのですが、たまにはお金使いたくなっちゃうんですよね。月々の利益の半分は自分や家族のために美味しいものでも食べ行くのに使おうかしら。新しい楽器も欲しくなってきたんです。

コメント