2018年9月24日週の投資損益
2018年9月24日週の投資損益は【43,832円】でした。内訳は以下のとおりです。
項目 | 売買損益 | スワップ等 | 実現損益 | 評価損益 | 累計 |
トライオートETF | 4,886 | ▲2,785 | 2,101 | ▲30,582 | 110,697 |
トライオートFX | 21,240 | 4,717 | 25,957 | ▲238,577 | 184,812 |
株価指数CFD | 0 | ▲110 | ▲110 | 400 | 4,130 |
みんなのFX | 1,640 | 10,740 | 12,380 | 63,280 | ▲1,913,919 |
トラリピ | 3,600 | ▲96 | 3,504 | ▲3,985 | 10,170 |
合計 | 31,366 | 12,466 | 43,832 | ▲1,604,110 |
トライオートETF
今週のトライオートETFの利益はほとんどが「自動売買セレクト【ナスダック100トリプル_カウンター】の利益でした。しかし、思いのほか金利分の支払いが多い。決済せずに持っているだけでも金利がかかりますからね。微々たるものでもやはり「ちりも積もれば山となる」か。
最近ナスダックシリーズが値上がりしませんね。
トライオートFX
今週はAUD/JPYの動きが小さかったです(81.3-82.50)。その代わりにTRY/JPYの19.00近くまで上げて18円台の仕掛けをパクパクして利確しました。おまけにスワップも決済してよかった。おかげで含み損も随分と軽くなりました。
株価指数CFD
長期的な資産運用としている株価指数CFDの【FTSE100】は、英国の株価インデックスですが、今週も配当金が少なく、毎日の金利に食われて、週としてはマイナス計上です。過去のデータを見ますと、毎年年間で25,000円程度の配当が付いていますので、焦らず積み上げていきたいと思います。
トラリピ
今のところNZD/USDの1通貨で運用しています。
今週は利確が4件でしたが、トレール機能に助けられて、設定利益幅が5ドルのところ、トレール機能で10ドル超えて利確しています。トレンド相場では本当に威力を発揮します。
現時点では含み損もなくいつ辞めてもいいような状態ですので、資金をトライオートFXに集中しようかとも考えています。
独り言
安定して月3~4万円を稼げるようになってきました。何もしていないのでいわゆる不労所得ですが、できるだけ分散して、何かが悪ければ他のもので挽回するというような資産運用ができていければいいのですが。
また、複利運用もいいのですが、たまにはお金使いたくなっちゃうんですよね。月々の利益の半分は自分や家族のために美味しいものでも食べ行くのに使おうかしら。
コメント