2018年9月17日週の投資損益は【52,790円】でした

2018年9月17日週の投資損益

2018年9月17日週の投資損益は【52,790円】でした。内訳は以下のとおりです。

項目 売買損益 スワップ等 実現損益 評価損益 累計
トライオートETF 4,728 ▲23 4,705 ▲79,378 108,596
トライオートFX 33,661 3,392 38,053 ▲319,455 158,855
株価指数CFD 0 ▲178 ▲178 ▲3,800 4,240
みんなのFX 90 4,000 4,090 26,560 ▲1,926,299
トラリピ 6,252 ▲132 6,120 5,577 6,666
合計 44,731 8,059 52,790 ▲1,647,942

トライオートETF

9/18(火)に、インヴァスト証券から新たに「自動売買セレクト【ナスダック100トリプル_カウンター】のリリース発表がありました。お試しで3口だけ購入したものですが、これがいきなりの利確を積み上げて、おおよそ5,000円の獲得です。

今回リリースされた新ロジック【ナスダック100トリプル_カウンター】は、今まで最高値を更新したときのみ爆益を生み出していた【_ライジング】【_スリーカード】【_追尾】とは違って、下落した相場でも拾っていくロジックで、上げ下げのある相場にも対応して利益を積み上げていきます。

今回、保証金200,000円程度入金しましたので、すでに2.4%週の利益率です。皮算用ですが、この調子で推移してくれれば、もしかすると1年後には保証金を超えるかも。

トライオートFX

今週はAUD/JPYが絶好調.。月火で79.70-80.70レンジ相場で、上がったり下がったりして安定した利益を出しました。そして、水木金で一気に79.80-82.30へトレンド相場となりました。トラップで仕掛けてあった建玉を気持ちよくパクパクと食べて上がり、その間のスワップも確定して、含み損も軽くなりました。

基本的には、このようなトラップトレードは狭いレンジで上下してくれるのが一番うれしいです。

株価指数CFD

長期的な資産運用としている株価指数CFDの【FTSE100】は、英国の株価インデックスですが、今週も配当金が少なく、毎日の金利に食われて、週としてはマイナス計上です。過去のデータを見ますと、毎年年間で25,000円程度の配当が付いていますので、焦らず積み上げていきたいと思います。

トラリピ

先々週から始めたトラリピ。NZD/USDの1通貨で運用しています。

基本的なシステムはトライオートFXと同じようなトラップトレードで自動売買を繰り返すシステムですが、トライオートFXにはないトレール機能が優秀です。特に今週のようなトレンドを形成するような場面では、トレール機能が威力を発揮します。

私の設定では、利確幅を5ドルにしていますが、トレールが0.02で設定しているため、利確幅5ドルを超えても利確せず、相場がぐんぐん上がっていき幅12ドルを超えて2ドル下がったところで利確しました。設定の2倍となる10ドル(約1,120円)の獲得です。今週はこれが5本あったので、いい結果につながりました。

ただ、このトレール機能はレンジ相場では逆に利益を縮めてしまうかも。

独り言

月末のライブイベントに向けて、欲しい機材があるので、今週の利益で購入しようと思っています。これのレビューもできれば書きたいと思います。

コメント