300万円からの投資運用を始めてちょうど1か月になります。
トルコリラのロストカットにより大量の赤字掲載です。それと同時に原資も少なくなり、他の投資については計画どおりというか、微増というか。個人的には順調といったところでしょうか。
しかしながら、1か月で資金を1/3にしてしまったわけです(^^;
今のところ新規資金投入は考えていません。
項目 | 売買損益 | スワップ等 | 実現損益 | 評価損益 | 累計 |
トライオートETF | 803 | ▲3 | 800 | ▲35,747 | 58,416 |
トライオートFX | 9,715 | 4,310 | 14,025 | ▲295,089 | 55,670 |
みんなのFX | 0 | 3,000 | 3,000 | 43,280 | ▲2,026,532 |
株価指数CFD | 0 | 3,438 | 3,438 | 12,000 | 3,438 |
合計 | 10,518 | 10,745 | 21,263 | ▲1,909,008 |
トライオートETF
ほとんど動きがなく、ランチ代一日分でした(^^;
Twitterで、同じように運用している人の運用成績をみてみると、運用口数によって大小の差はありますが、結構ヒットしている人がいるのですがね~、同じ銘柄を購入していてどういうことなのかと首をかしげているところです。設定の違いなのか。
実損益が評価損益を超えているので、とりあえずは成功と
トライオートFX
AUD/JPYが頑張っています。80.00-80.50付近を行ったり来たりで、レンジ幅を狙った自動売買としてはベストな動きだったのではと思います。
スワップはTRY/JPYです。こちらは余裕資金も十分でロストカットされずに残っています。既に設定したレンジの下値を割っていますので、これ以上下がっても枚数を増やすことはありませんが評価損だけが増えていきますので、しっかりと管理していきたいと思います。
みんなのFX
ロストカット後に買い付けたトルコリラ4万通貨分のスワップ金利です。今週は両建てを上手に使って少しでも取り返したいところです。
株価指数CFD
FTSE100を運用しています。
第1週目は、トルコリラが下がったことで多くの株価や通貨が安くなっているところをうまく買えたし、週後半には戻してきており、評価損益もプラスとなって、気持ちの貯金ができたように思えます。レバレッジが14倍と比較的高めで買ってしまったので、今後こちらに資金を投入して安全に運用して生きたいと思います。
とりあえずは赤字補填に頑張ります。
コメント