資産運用 2018年10月22日週の資産運用損益は【40,286円】でした 今週の資産運用損益は【40,286円】でした。 安定して、4, 5万円稼げるようになってきました。すべてはトライオートFX様のおかげでございます。 【インヴァスト証券「トライオートFX」はこちら】 項目 売買損益 スワップ等 実現損益 評価損益 累計 トライオートETF 0 0 0 ▲... 資産運用運用記録
資産運用 2018年10月15日週の株価指数CFD【▲86円】でした 株価指数CFDの中でも私が投資・運用しているのは、イギリス株価インデックスの「FTSE100(買いポジション)」です。日経225の英国版といえばわかりやすいでしょうか。クリック株365で、これにレバレッジをかけて運用できるのが株価指数CFDの特徴です。現在は30倍までのレバレッジが認められています。... 資産運用運用記録
資産運用 ニッセイグローバル好配当株式プラス(毎月決算型)- 売却 資産運用の週次の記録には載せていなかったのですが、 「ニッセイ-ニッセイグローバル好配当株式プラス(毎月決算型)」という投資信託をSBI証券で購入していました。 掲載を忘れていたのではなくて、購入していたことそのものを忘れていました。今日住信SBIネット銀行のスマホのアプリを登録したら、SBI証... 資産運用
資産運用 2018年10月15日週の投資損益は【57,364円】でした 2018年10月15日週の投資損益は【57,364円】でした。 項目 売買損益 スワップ等 実現損益 評価損益 累計 トライオートETF 0 5,000 5,000 ▲ 381,675 125,770 トライオートFX 24,332 17,478 41,810 ▲ 284,990 27... 資産運用運用記録
資産運用 任意の注文だけ枚数を増やす – トライオートFX トライオートFXが好きなのは、自動売買してくれるのはもちろんですが、その操作性とフレキシブルなところ。 私は、4通貨ほど分散してトライオートFXで為替の取引をしていますが、今のところとても優秀なのは「豪ドル/円(AUD/JPY)」です。レンジ相場で、ここ2年フライの為替の変動を見て、78.00円~... 資産運用自動売買
高金利通貨 トルコリラ – ゴールデンクロスの次にさらなる期待 先週末は、テロ組織支援の罪などに問われ拘束されいたブランソン米国人牧師の解放され、対トルコ制裁は緩和されるとのの見解。また、政府からの圧力化と思われる謎の食品・日用品の値下げやローン金利の利下げなどの情報が飛び交いましたが、相場は織り込み済みだったのか、あまり大きな動きを見せませんでした。 し... 高金利通貨資産運用
高金利通貨 今週のトルコリラの動き・・・20円まで上がるのか!? 本日はトルコリラ円19.40円付近。1日を通して物静かな動きです。 先週末は情報どおりにブランソン米国人牧師が解放されたことで、爆上げの予想していましたが、思いのほか上がらず、どうやら織り込み済みだったようです。 消費者物価指数(CPI)が前年同月比24.5%も上昇している異常なくらいのイン... 高金利通貨資産運用
資産運用 高金利通貨トルコリラでスワップ生活再出発 2018年10月第3週のトルコリラは19.01円からのスタート。 先週は、トルコ政府が拘束中の米国人牧師ブランソン氏の解放に合意したと報じ、米国との対立が収束するとの期待からリラが買われ、19円台へ。(米政府高官は先の解放合意の報道を否定) ブランソン牧師は、2016年に起きたクーデター未遂事件... 資産運用高金利通貨
資産運用 2018年10月8日週の投資損益は【29,128円】でした 2018年10月8日週の投資損益は【29,128円】でした。 豪ドルが右肩下がり継続中なのと、ナスダック100が大きく下落して、評価損が大きく膨れ上がりました。豪ドルん@右肩下がりなのについては、以降に向けてエサを撒いているところ、トラップトレードは上がり下がりを繰り返ししないと成果になりませんか... 資産運用運用記録