市況等

市況等

2020年5月19日のメキシコペソ円

またまた1か月以上ぶりの日記ですが、1か月くらい空くと、前月の為替と比較しやすいというのもわかってきました。 3月以降、新型コロナウイルスの影響で感染拡大防止策としてステイホームしていましたが、世界の為替事情もかなり影響を受けていますね。 2020.04.12 202...
市況等

2020年4月12日のメキシコペソ円

ブログはずっと放置プレイでしたが、FXは継続中です。というか、生活に大きな変化があり、少々お金が必要になったので、手持ちのトルコリラを手放したわけです。コロナショックになる前、2020/1/20に全額引き出していたので、18.20円/トルコリラくらいで手放していました。当時の所有しているトルコリラ...
市況等

高金利通貨トルコリラの市況材料について

2019年7月25日にトルコ中央銀行は、金融政策会合で政策金利を24.00%から4.25%引き下げて19.75%としましたが、インフレ減速幅に見合った幅であることから、市場はそれほど大きく混乱せず。リラの反応は限定的でした。 8月末には、フラッシュクラッシュに見舞われ一時16.円台まで下が...
市況等

トランプ政権、対中制裁第4弾一部発動 中国も同時報復

今週の米ドル円は、104.60~106.60の間を行き来して激しい値動きとなりました。一時104円台に突入するも持ち直し、最終的には106.25付近で終了しました。 この辺でいったん落ち着くと思いきや、本日「トランプ政権、対中制裁第4弾」発射のニュースが....。そして、すぐさま中国...
市況等

今週はフラッシュクラッシュが発生!からの急反発

久しぶりの投稿になります....(^^; 病気療養で長期休職したあげく、結局休職期間満了しても万全には至りませんでしたので、やむなく退職し治療を続けておりました。その後病状も回復して、転職活動を頑張ってやっと再就職先も決まり安定サラリーマンの道を歩み始めました。 今週のトルコリラ ...
市況等

トルコ当局が野菜の仲介人を操作(法外なピンハネ疑惑)

トルコの貿易省当局者(Turkey’s Trade Ministry :TTM)は、5つの州で野菜卸売市場を捜査し、同省が恣意的な値上げをしてとして、法的措置を取ると発表しました。 トルコ政府は、インフレが急上昇する中、小売業者や卸売業者に警告し、食品価格の高騰を警戒しているのです。 ...
スポンサーリンク